音符の種類とルール、付点音符について | アコギで日食なつこの曲を弾きたい

アコギで日食なつこの曲を弾きたい

日食なつこの曲練習しないで
オリジナル曲を作って練習してることが多い

突然ですが音符についてお話しましょう

 

 

私が楽譜を読めるようになったのは

鼓笛クラブと称されたクラブ活動をしていた

小学6年生の頃でした

 

 

読めなかった頃は顧問の先生に

どの位置の音符がどの音階なのかを

教えてもらいながら

楽譜の音符の下に「ド」「レ」「ミ」と

一つずつ書いてました

 

 

その法則性が分からずに

理解しないまましばらく放置してましたが

突然、本当に突然頭の中で閃いたんですね

音符と音階の関係性が

 

 

どの位置の音符がどの音階なのか

というのを理解したら

楽譜の世界が一気に開いたような

気がしました

 

 

…ここまでは音符の種類にも

ルールの話にも全く触れてませんが笑

 

 

さて、音符の種類といえば

下に貼った画像が基本的なものになりますね

 

 

右側の休符はとりあえず置いときましょう

 

 

4分音符を基準にして

その2倍の長さの音符が2分音符

その4倍の長さの音符が全音符

4分音符の半分(1/2)の長さの音符が8分音符

4分の1の長さの音符が16分音符

 

 

種類についてはこれだけ分かってれば

十分かと思います

 

 

この音符に付点という黒い点が横に付くと

長さが変わります

 

 

 

 

画像のように

例えば付点4分音符だと

4分音符と8分音符を足した長さになる

ということです

 

 

言い換えると

8分音符3つ分の長さが

付点4分音符です

 

 

ここで突然ギターの

オルタネイトピッキングの話をしますと

例えば連続した8分音符1小節を

オルタネイトするとします

 

 

①②③④⑤⑥⑦⑧

↓↑↓↑↓↑↓↑

 

 

ダウンから始めると

ダウン、アップを交互に繰り返して

最後にアップピッキングして終わりますね

 

 

では付点4分音符2つと4分音符1つの1小節を

オルタネイトするとします

 

 

①②③④⑤⑥⑦⑧

↑↓↓↑

 

 

赤文字の矢印はピッキングを

上下に動かすイメージで空ピッキングします

そうすると①と④と⑦のタイミングで

弦をピッキングすることになりますね

 

 

付点4分音符の長さを考える時には

8分音符の長さで考えないと

音符の長さがおかしくなってきます

 

 

なぜかというと

付点4分音符が8分音符の長さを

一つ分足しているからです

これを4分音符一つと8分音符一つ

と考えると難しくなるので

 

 

8分音符が3つ分

 

 

と考えた方が分かりやすい

ということです

 

 

他の付点音符も一緒で

付点2分音符なら4分音符が3つ分

付点8分音符なら16分音符が3つ分

と考えた方が分かりやすいと思います

 

 

さて、音符のルールとして

付点音符に特化して書きましたが

解決してくれたら幸いです

 

 

まだまだ分からないことがあれば

私の分かる限りでお答えしていきます